会社名 | 株式会社フィッシュパス |
設立年月日 |
2016年10月21日 |
資本金 |
4,050万円(資本準備金含む) |
事業内容 | オンライン遊漁券アプリ「フィッシュパス」の企画・開発・運営 |
所在地 | 〒910-0347 |
福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 | |
福井県産業情報センター6F |
|
TEL0776-67-7335 | |
連絡先 | お問い合わせ及び下記事業所アドレスよりご連絡ください。 |
役員 | 代表取締役社長 西村 成弘 |
主要取引銀行 | 福井銀行 |
〒910-0347
福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16
福井県産業情報センター8F
株式会社フィッシュパス
TEL:0776-67-7335
FAX:0776-67-7335
営業日:月曜 ~ 金曜 8:30 ~ 17:30
西村 成弘
私は、人口400人弱の福井県の山間にある小さな集落で生まれました。祖父に連れられて行った釣りが何よりの楽しみでした。時が過ぎ、もう一度祖父と行った川に出かけて、愕然としました。山が荒れ果て、川底が浅くなり、かつての魚の住処がなくなっていました。これが現在、大学院で地域活性化の研究を行い、今回の事業に取り組んだ背景です。
日本の川は、危機に瀕しております。魚がいて釣り人がいるというごくありふれた風景が見られなくなるということです。日本の美しい川は、全国にある内水面漁協と呼ばれる地域の川を管理する漁業組合が、魚を放流し環境を整備することによって維持されています。しかし、近年担い手不足と経営の悪化により、多くの漁協が解散し、川が放置されています。
そういった問題を解決するために、2016年に地域課題解決型企業としてフィッシュパスを設立しました。
事業目的は、川を舞台にICTによるイノベーションを起こし、地方に光を当て、日本の川・地方の未来を変えることです。これまで開発したICT技術として、遊漁券オンライン販売、遠隔監視、防災、観光情報発信などあります。これらにより、多くの漁協が、売上と業務効率化が向上し、また地域との連携も進み、多くの漁協が経営の黒字化を実現しました。
現在の進捗ですが、北は青森、南は高知まで多くの川と提携して事業展開しております。全国には3,000の川があり、まだ一部ではありますが、確実に着実に、川を囲んで、漁協と釣り人と地域社会を結び、豊さと賑わいを実現しております。引き続き、日本の川と地方の未来に向けて、事業展開を行っていきます。
最後になりますが、日本には素晴らしい自然があります。その自然は地方にしかない最大の魅力です。その誇れる財産を国内外に発信し、人を呼び込み地方を豊にしていきます。フィッシュパスは必ず実現させますので、応援ご指導よろしくお願い致します。
株式会社フィッシュパス
代表取締役社長
西村 成弘